今回は、
・プログラミング独学に良い本ってあるの?
・そもそも本で学べるの?
このような疑問について解説します。
これからおススメする学習本は実際に使ってみての感想です。
プログラミングの学び方には大きく2つあります。
✔独学で学ぶ
✔スクールに通う
さらに、独学の中にも色々な学び方があります。
今回はそのうちの本による学習に焦点を絞って解説します。
プログラミングを本で独学するメリット

プログラミングを本で独学することのメリットについて紹介します。
低予算で学習できる
1つ目のメリットとしては、あまり大きな費用をかけずに学習できるということですね。
スクールに通えば、基本的に数十万円はかかります。
ですが、本は数千円でしょう。
数千円で基盤を網羅できると思えば、非常にコスパの良い初期投資と言えるでしょう。特に学生などはあまり自由に使えるお金もないと思うので、金銭面でも本による独学は非常におすすめです。
レベルに合った本が選べる
プログラミングの学習本にも、様々なレベルの本が存在します。
全くの未経験からの入門書はもちろん、中級者以上のための本もありますので、自分に合った本を選んで学習を進めることができます。
どこでも読める
本なので、どこでも読んで学習することが出来ます。
電車やバスなどのちょっとした移動時間で学習し、家に帰ってその内容を実践して、理解を深めることも出来ます。
プログラミングを本で学ぶデメリット

続いては、プログラミングを本で独学することのデメリットについて紹介します。
疑問点を解決しづらい
学習を進めていくうちにどうしても疑問点は出てくるものです。本での学習だと、その疑問点を解決しづらいのが大きなデメリットです。
スクールに通っていれば、講師に質問できますが、本による独学ではそうはいきません。
ですが、活字が相手なので、その本を何度も読みながら解決できることができます。
挫折しやすい
プログラミングを本で学習する場合、何より自分に合った本を選ぶことが大事です。
自分のレベル感をはるかに超えた本を選んでしまうと、上記通りわからないことがあった時に解決が難しくなり、挫折に繋がります。
特に最初の1冊はできる限り、易しく、少し物足りないくらいのレベルが良いと思います。
プログラミング独学におススメな学習本3選

それでは未経験からのプログラミング独学におすすめの学習本3つを紹介します。
尚、今回はWeb制作するための最低限必要なHTMLとCSSを基礎から学ぶことを目的として、おすすめの学習本を選定しました。
1:スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版
スラスラわかるHTML&CSSのきほん 第2版
参考価格 2,178円
著者 狩野 佑東
とにかく初心者向けで、1からHTMLとCSSを学ぶのに非常におススメの1冊です。
また、こちらは2018年に改訂された第2版であり、スマホ、タブレットに表示に対応するレスポンシブサイトの作り方も学ぶことができます。
2:HTML&CSS JavaScriptのきほんのきほん
これからWebをはじめる人のHTML&CSS、JavaScriptのきほんのきほん
参考価格 2,838円
著者 たにぐち まこと
HTML/CSSだけではなく、Web制作における次のステップであるJavaScriptの基礎も学べます。
JavaScriptを抑えるだけで、動的なWebページ制作スキルを手に入れましょう。
3:文系でもプログラミング副業で月10万稼ぐ
文系でもプログラミング副業で月10万円稼ぐ!
参考価格 1,760円
著者 日比野 新
タイトル通り、文系でも1から学んで稼げるように本の構成が設計されています。
知識0でも読み進められるよう、複雑な公式であったり、専門用語は最低限に抑えられます。理系の方でも最初の一冊には最適だと思います。
まとめ

ここまで説明してきたように本でのプログラミング独学には、メリットもあればデメリットもあります。
とは言え、何と言っても費用があまりかからないのは初心者にとっても大きなメリットですので、迷ったらまずは1冊手に取ってはいかがでしょうか?